パソコンを使って仕事をしていれば、キーボードを打つ機会は多くなるはずです。その時、ショートカットを使えているか、使えていなかで作業効率は大きく違ってきます。通常であれば、マウスやトラックパッドを使用する操作をキーボードから手を離さず実行できるようになります。ショートカットキーを覚えておくことで、マウスやトラックパッドに手を伸ばす時間を節約することが可能になるわけです。
覚えるのがめんどくさい、マウスを操作すればいいと思われがちですが、キーボードからマウスに手を伸ばし作業する時間を3秒と考えても、ショートカットキーであれば1秒以内に短縮できます。1日100回操作をすると月に約3000回です。時間に直すと9000秒になり、150分に換算できます。3分の1に時間を短縮できれば作業効率も高くなりますよね。
本記事では、Macのショートカットキーの中でも特に作業効率を高めるものを 個紹介します。覚えておくと便利な順に紹介するので、ぜひショートカットキーを覚えて効率良く仕事をこなしていきましょう。
Macのショートカットキーでよく使う4つのキー
- commandキー (⌘)
- optionキー (⌥)
- shiftキー (⇧)
- controlキー (⌃)
実際にキーボードと見比べながらキーの位置を確認してみましょう。
Commandキーを使ったショートカット
まず覚えておきたいのが、commandキーを使用したショートカットキーです。commandキーに他のキーを組み合わせることで、コピー、ペースト、全選択、カットなどができるようになります。まずここで紹介するものを覚えるだけでも作業効率が上がるので実際に使用していきましょう。
command + C | コピーする |
command + A | 全選択する |
command + V | ペースト(貼り付け)する |
command + X | カット(切り取り)する |
command + S | 保存する |
command + Z | 操作を取り消す |
command + F | 検索画面を開く |
command + G | 検索中に次の該当項目を検索する |
command + D | 選択した単語の意味を調べる |
command + P | 印刷する(PDF保存も可能) |
command + N | 新規作成、新規ウィンドウを開く |
command + tab | 起動中のアプリケーションを切り替える |
command + ↑ | 一番上までスクロールする |
command + ↓ | 一番下までスクロールする |
command + O | ファイルを開く |
command + Q | アプリを終了する |
文章作成で役立つcommandを使ったショートカットキー
企画書やブログ投稿にも使えるショートカットキーを紹介します。次に紹介するshiftキーと併用するとさらに作業効率を上げることができます。
command + B | 太字にする |
command + I | 斜体にする |
command + K | テキストリンクを追加する |
command + U | アンダーラインを引く |
太字や斜体に加え、テキストリンクやアンダーラインをキーボード操作でできるようになるだけでマウス操作やトラックパッド操作を大幅に減らすことができます。
shiftキーでcommand操作を拡張させる
Shiftキーを使用する方法は、文章作成などの作業効率を上げる方法とは違い、画像や画面に表示されている情報を保存したい時などに重宝します。それだけではありませんが、スクリーンショットは覚えておくと便利なので抑えておきましょう。
command + shift + 3 | 画面全体のスクリーンショットを撮る |
command + shift + 4 | 選択範囲のスクリーンショットを撮る |
command + shift + 5 | スクリーンショットor画面録画 |
command + shift + Z | 取り消しを取り消す |
command + shift + delete | ゴミ箱を空にする |
command + shift + Q | ログアウトのダイアログを表示 |
command + shift + option + Q | ログアウト(ダイアログなし) |
※delete キーは下記のバツ印があるものになります
文章作成で役立つshiftを使ったショートカットキー
文章作成において、編集したい箇所にカーソルを合わすなどの場合、マウスやトラックパッドを操作する機会が多いはず。そんな時にショートカットキーを覚えておくと、キーボードから手を離すことなく操作ができるので重宝します。
shift + 矢印(上下左右) | 選択範囲を拡大縮小 |
command + shift + 矢印(上下) | カーソルの位置から書類の先頭 or末尾まで選択する |
shift + 矢印(左右) | カーソルの位置から行の先頭 or末尾まで選択する |
option + shift 矢印(上下) | カーソルの位置から現在の段落の先頭 or末尾まで選択する |
option + shift 矢印(左右) | カーソルの位置から現在の単語の先頭 or末尾まで選択する |
command + shift + +(プラス) | 選択した項目のサイズを拡大 |
command + shift + -(マイナス) | 選択した項目のサイズを縮小 |
command + shift + S | 別名で保存(ファイルを複製して保存など) |
文章作成で役立つcontrolキーを使ったショートカットキー
control + A | カーソルの行頭に移動する |
control + D | カーソルの右側の文字を削除する |
control + K | カーソルの右側の文字をすべて削除する |
control + ← | ウィジェットの表示 |
control + → | ウィジェットからデスクップに戻る |
文章作成で役立つoptionキーを使ったショートカットキー
ここでは音声テキストの読み上げをピックアップしています。文章を書いた際、声に出してよむことも効果的ですが、耳で聴いてみることで違和感や誤字脱字などを発見しやすくなります。
option + esc | 音声テキストの読み上げ |
Finder操作をスムーズにするショートカットキー
書類などのファイルを開く、選択する際、中を確認したい、ファイルを開かなくてもタイトルの変更や情報の確認をしたい時に重宝します。他にもFinder内のファイルの見え方を簡単に切り替えられるようになり、何かファイルを探す時などの探しやすさの向上につながります。
command + 1 | ファイルをアイコン表示にする |
command + 2 | ファイルをリスト表示にする |
command + 3 | ファイルをカラム表示にする |
command + 4 | ファイルをギャラリー表示にする |
command + I | ファイルの「情報を見る」ウインドウを開く |
command + D | ファイルの複製 |
command + delete | ファイルの削除 |
command + option + D | Dock を表示/非表示 |
command + option + W | すべてのウィンドウを閉じる |
command + option + esc | アプリケーションの強制終了 |
command + control + 電源ボタン | 強制終了 + 再起動 |

